【それはきっと】廻るピンクドラム【糞台】
【スポンサーリンク】
きっとというか確実に糞台。
------以下、ダメなところ------
それはきっと
が多すぎる。パチンコで言う「もしかして」に対応。
運命日記ーーー 運命日記ーーー
上記同様。中途半端に熱い演出と思わせるのが好ましくない。
どういう抽選方式を用いたら連続で出現するのか。
既視感
どこの西尾維新かな?と言う世界観。
ART「生存戦略」
生存と言うより延命。但し、儚い命ですぐ終わる。
戦略性は無い。
廻らないピンクドラム
コイン持ち悪すぎ。これで純増1.7枚とは笑わせる。
生存戦略ランプが付いたらボーナスのAタイプで良かったろうに。
原作を知らんが、まるで興味沸かない。尻もでないし。
なによりも。
レバーオンカットインゴキ*リはやってはいけない。
敬遠してしまう人も出てしまう。
確実に一線を越えている。アニメーションだからと言って許されるものではない。
テラフォはいいのか?と言う話をするなら奴らは人型だし何より誰も打っていないから論外で。
話はプリッと変わるが、昨日は世間でいうところの7の日。
色んな店舗が賑わっただろうが、川口某店の話。
この店舗はグランドオープン以来のリニューアル日と銘打ち、数日前から優先入場券を配布と言う大々的なものであった。
結果…7日当日の出玉状況をwebで覗くと絆の5000枚が1件。
高設定による恩恵か、フリーズや真瞳術ループによる恩恵かは分からないが、稼働がよければ1台くらいは設定不問で事故る。
従って高設定である根拠には乏しい。
あとは2000枚代が2~3件ほどあったが他は差枚マイナスだらけ。
総じて設定は低かったと伺える。
間違いなく1/2で高設定とかを想像できる祭りではなかった。
そして翌日の今日。
昨日の回収のお詫び設定を期待し、俺颯爽と午後来店。
出玉グラフを眺めつつ、「あ、今日は更に昨日より落としたのね(と言うか回収グラフだらけじゃないか…)」と言う印象。
打てません、こんな店では。 不法侵入になりたくないので店内の自販機でアイス買って店を出ました。
※画像に深い意味はありません。
この店舗、間違いなく今回のリニューアルで評判を落とした。
低設定であっても稼働があれば、データランプ上にボーナスの数はつく。
しかしグラフは正直。
この店舗はARTを「REG」でカウントし合算確率が良く見えてしまう。
高設定使っても出玉が伴わない…と言い訳する店舗は多いが、ならば強気にもっと設定配分すべきであった。
まあ、元々低設定だらけとしか思えないが。
(別件だが、サザンアイズの設定Cを1回も使わないで放置する店もセンスないなら撤去しろ、と思う)
本件、下手すると夜間から並んだ客もいたろうに、本当に気の毒な話。